史跡佐渡奉行所跡

金銀山のある佐渡は、「天領」と呼ばれる江戸幕府の直轄地でした。幕府は、金銀山と佐渡一国を治めるために相川に佐渡奉行所を置きました。佐渡奉行所内には、金銀山の管理と行政を担う所(御役所)と、金銀を選鉱する工場(勝場(せりば))、奉行の住まい(御陣屋)がありました。現在の建物は江戸時代の史料を基に復原されたものです。
金銀山のある佐渡は、「天領」と呼ばれる江戸幕府の直轄地でした。幕府は、金銀山と佐渡一国を治めるために相川に佐渡奉行所を置きました。佐渡奉行所内には、金銀山の管理と行政を担う所(御役所)と、金銀を選鉱する工場(勝場(せりば))、奉行の住まい(御陣屋)がありました。現在の建物は江戸時代の史料を基に復原されたものです。